2020/12/18 20:09
いつもお読み頂きありがとうございます。
BALANCE OKAYAMA ウルフ/ササベでございます。
今日は新作ご紹介ではなく、思った事をただつらつらと書こうかな。と
宜しければお付き合い下さい。
『ライナージャケット。』
文字通りコートなどの中に着るアウターな訳ですが
中に着るアウターの存在って、以前は全く浸透していなかったのに
今となっては洋服に興味がある方はだいたいの方がワードローブに入れている程、市民権を得てますよね?
ここまで広がったのはユニクロのウルトラライトダウンの影響が大きいはず...
もちろんミリタリーの流れが来た事ももちろんあるでしょうが、
系統は違えど”中に着る薄手の暖かい物”っていうジャンルを広めたのは間違いなくユニクロな気がします。
前提として、一枚で決まる重衣料としてのダウンジャケットはもちろんかっこいい。
僕自身も去年BALのダウンジャケットを購入してますし、すでに今年はもうお世話になってます...笑
ANACHRONORM✖︎GERRYコラボのダウンジャケットをお持ちの方も多いかと思います。
厳しい冬には必要不可欠な物。
なんですが...
車移動や電車通勤など比較的に外を移動している時間が少ない方にとっては
ダウンジャケットって暖かいけど、
ごわつくし、室内に入ってしまうと暖房が効いてたりして完全にオーバースペック...
せっかく買ったのに着た時間を思い返すとかなり短い...なんて方も多いはず。
僕自身も出勤した後は店内でダウンジャケットは着ないですしボリュームが多すぎると何かと動き辛い...
(ただ、着る時間が短いからこそ、逆に質の高い良いダウンを買うべきだと思ってます。この辺りはまた別の機会に...書きます)
寒さ対策はしたいけど、移動の度に脱いだり着たりはめんどくさい...
そんな要望をどちらも叶えてくれるのがライナージャケットの魅力。
前回はBALのライナーのダウンジャケットをご紹介し、
ありがたい事に完売目前...
気になって頂いてる方は是非とも早めにチェックして頂きたいのですが
合うサイズが完売してしまっている方も
現在店頭ではANACHRONORMのインナーダウンもまだ少量在庫ございますし
本日NIKEからACGのフリースジャケット系が入荷しております。
ライナージャケットというジャンルが確立されたからこそ、
そのまま着てもカッコ良く、インナーとして暖かい物がどんどん増えている訳ですが
ファッションは生物(ナマモノ)。
と某トップデザイナーが言っている様に
いつまでこのライナージャケットが充実して選べるのかはわからない...
オーバーサイズのコートが流行っているからこそ
ライナージャケットがそれなりのサイズでカッコイイ物が作れるんです。
また細身のチェスターやトレンチの流れが着たら一枚で切れるカッコイイライナージャケットは
また探すのが困難に...
ユニクロのウルトラライトダウンは今後も展開されるとは思いますが
やっぱり内側に着る程で作っているので一番上のアウターに取って代わる事はないですよね?
寒さ対策に加えレイヤードスタイルも出来て洋服のバリエーションが格段に増え、
正直な話、いいライナージャケットが一つあれば、だいたいのアウターが真冬まで対応出来る。
そんな着れるシーズンが長く、かつ組み合わせとしてファッションを楽しめるライナージャケット。
近年はサイズバランスも良く、本当に一番上のアウターとしても十分にカッコイイライナージャケットが多いからこそ
まだ”コレ”といったライナーをお持ちではない方は是非お早めに...!!
BALANCE OKAYAMA ウルフ/ササベ