2021/06/11 16:59


いつもご覧頂きありがとうございます

BALANCE OKAYAMA    ウルフ/ササベでございます。


本日は僕自身がメインで履いているスニーカーのご紹介。




"NIKE WAFFLE ONE"

ナイキのレトロランニング系の代名詞とも言える”ワッフルソール”。
名前の通りワッフルメーカーのように四角い正方形型の突起がいくつもあるのが特徴で
滑りやすい路面などでも安定したグリップ力を発揮する事を目標に作られたのがこのソール
そんなワッフルソールを搭載した新作スニーカー。







ベースは往年のレトロランニング系の形をベースに素材や細かなディテールをアップデート。

当時のデザインをベースにしながら各所に切り込みが入れる事で今までのグリップ力に加え可動の良さもプラス。
ミッドソール部分も角度をつけた高反発性のもを採用する事で履き心地の良さも実現。
アッパーはメッシュ素材をベースに軽量で通気性の高さを実現しつつも
随所に切り替えられたスウェード素材で随所は補強。
更にヒール部分のパーツにより足へのサポート力も向上しレトロな見た目ながら最新の技術も詰まった一足。








と。


テンプレート的なご紹介はここまでで...あとはナイキの公式で調べて頂いて...笑


最初に書きました様に、最近はこのWAFFLE ONEを履いているのですが、
本当にかなり調子が良い...

これのデザインソースとなっているのは”SACAI×NIKEのLD WAFFLE”




このモデルは見た事がある方も多いかと思います。
二つのスニーカーを組み合わせた様な斬新なモデルで今や名だたるブランドや著名人がこのモデルをベースに別注をかける程
話題になり、販売は抽選かつ即日完売だった上、今やプレ値で取引されるほど人気なモデル。
そんなモデルにNIKEが新しい解釈を加えて、値段も抑えより多くの人が手に取り易くしているのがこの”WAFFLE ONE”




レアモデルをモチーフにしたインラインモデルは賛否両論があるかと思います。
持ってない人からしたら”こんなデザインのスニーカー待ってました!”でしょうが
レアモデルを実際持っている人からすると、あくまでも”廉価版”のイメージ。となってしまうんでしょう。
僕自身もそう思う事も多くそう言うレアモデルの似たデザインのスニーカーは避けておりました。

ただ今回は例外で、展示会の段階から”このスニーカーはめちゃくちゃ欲しい。”
と思い今回の入荷を待ち望む程...



なんといってもデザイン含む全体バランス感が秀逸。
SACAIコラボモデルはデザイン性は高く間違いなくかっこいいのですが、
飛び出したヒールや二足重なった風なデザインなどレトロランニングスニーカーベースながら
ボリュームがあり、”スニーカーありき”でスタイルを考えないといけないのに対し

WAFFLE ONEは”なんでもあり”。




言い方は乱暴なんですが、本当に何にでも合うんです。
レトロランニング系のスッキリとした印象ではありながら、単調ではないデザイン。
スッキリとしているので細めのパンツはもちろん、
適度入ったデザインが効いているのでワイドパンツに合わせても埋もれる事がない。




いろいろな雰囲気のスタイルをされる方には本当にオススメ。
洋服の邪魔をせず、隠れる事もない。
迷ったらコレ。であり、迷わずコレな一足。


NIKEが現在力を入れているのがレトロランニング系という事もあり
今後も様々なモデルの復刻やカラーが出てくる事かと思います。
ただ...なんだかんだ初期の方が良いデザインやカラーって出てますよね?
AIR JORDANしかりAIR MAXしかり...

そんなモデルの初期カラー群になる今回。
良配色が出揃っている今が選びしろがあって良いタイミングかと...!

   



”過去を調べるのはもちろん大事だが、今あるものをしっかり見ていけ、今ある物の積み重ねが知識になり歴史になる。”
といった事を僕にスニーカーを教えてくれた方から教わって常に意識しております。

人気モデルは復刻する。けどその他大半のモデルがその時にしか買えない。
そういう物こそ、お金とは違う価値になる。

レアモデルとは違う魅力がインラインには詰まっているんですよね。
(まぁまだ僕自身はレアモデルもまだまだ追っかけてる未熟者ではあるのですが...)


BALANCE OKAYAMA    ウルフ/ササベ